Skip to content
Kikaku Master LogoKikaku Master LogoKikaku Master Logo
  • Home
  • FSC
  • AIA
    • List of AIA/NAS
  • ASME
    • ASME Boiler and Pressure Vessel Code
  • ASTM
    • ASTM Annual Book
    • List of ASTM
  • SAE
    • List of SAE
  • Contact Us
  • English

List of ASTM Volume 06.03 Standards

143 standards

American National Standards Institute Inc.

  • ASTM D2572 – ウレタン材料またはプレポリマーにおけるイソシアネート基の標準試験法

  • ASTM D871 – セルロースアセテートの標準試験法

  • ASTM D769 – 黒色合成酸化鉄の標準仕様書

  • ASTM D6493 – 自動化されたリングアンドボール装置による炭化水素樹脂およびロジン系樹脂の軟化点に関する標準試験法

  • ASTM D3724 – 合成褐色酸化鉄顔料の標準仕様書

  • ASTM D765 – 生と焼けたシエナ顔料の標準仕様書

  • ASTM D360 – シェラックワニスの標準仕様書

  • ASTM D210 – 骨黒色顔料の標準仕様書

  • ASTM D1844 – 塩基性ケイ酸クロム酸塩の化学分析のための標準試験法

  • ASTM D763 – 生と燃えているウンベ顔料の標準仕様書

  • ASTM D480 – フレーク状アルミニウム粉末およびペーストのサンプリングおよび試験のための標準試験法

  • ASTM D718 – アルミニウムシリケート顔料の標準試験法

  • ASTM D5768 – トール油脂肪酸のヨウ素価測定のための標準試験法

  • ASTM D153 – 顔料の比重に関する標準試験法

  • ASTM D1652 – エポキシ樹脂のエポキシ含有量の標準試験法

  • ASTM D7357 – 繊維強化コンクリート用セルロース繊維の標準仕様書

  • ASTM D83 – 赤色鉛顔料の標準仕様書

  • ASTM D1366 – 顔料の粒子サイズ特性を報告するための標準プラクティス

  • ASTM D4450 – 亜鉛ヒドロキシホスファイト顔料の標準試験法

  • ASTM D49 – 赤鉛の化学分析の標準試験法

  • ASTM D602 – 硫酸バリウム顔料の標準仕様書

  • ASTM D478 – 亜鉛イエロー(亜鉛クロメート)顔料の標準仕様書

  • ASTM D1726 – 液状エポキシ樹脂の加水分解性塩化物含有量の標準試験法

  • ASTM D233 – テルペンチンの標準的な試験方法

  • ASTM D6989 – 溶剤および水ベースのインク樹脂溶液の標準的な製造方法

  • ASTM D6336 – 真空改質されたシグマブレードミキサーを用いた顔料ぬれ用フラッシングビークルの評価のための標準的実践

  • ASTM D3516 – セルロースをアッシングするための標準試験法

  • ASTM D6387 – キャピラリーガスクロマトグラフによるテルペンチンおよび関連テルペン製品の標準試験法

  • ASTM D6605 – 加熱後の炭化水素樹脂の色安定性を決定するための標準プラクティス

  • ASTM D1348 – セルロース中の水分の標準試験法

  • ASTM D3721 – 合成赤色酸化鉄顔料の標準仕様書

  • ASTM D3280 – 白色亜鉛顔料の分析のための標準試験法

  • ASTM D3720 – X線回折による二酸化チタン顔料中のアナターゼとルチルの比の標準試験法

  • ASTM D6604 – 示差走査熱量測定法による炭化水素樹脂のガラス転移温度の標準的実践

  • ASTM D1696 – 水酸化ナトリウム中でのセルロースの標準的な試験方法

  • ASTM D803 – トール油の標準試験法

  • ASTM D4142 – エポキシ樹脂試験のための標準ガイド

  • ASTM D6188 – Cuprammonium Ball Fallによるセルロースの標準的な試験方法

  • ASTM D1301 – 白色鉛顔料の化学分析のための標準試験法

  • ASTM D6280 – リン酸亜鉛顔料の標準仕様書

  • ASTM D269 – ロジンおよびロジン誘導体中の不溶性物質の標準試験法

  • ASTM D154 – ワニスのテストのための標準ガイド

  • ASTM D802 – パインオイルのサンプリングと試験のための標準試験法

  • ASTM D79 – 酸化亜鉛顔料の標準仕様書

  • ASTM D8020 – 水性インクおよびインクビヒクルの凍結融解粘度安定性のための標準試験法

  • ASTM D4487 – カルシウムホウケイ酸塩の分析のための標準試験法

  • ASTM D2354 – エマルジョンビヒクルの最低被膜形成温度(MFFT)のための標準試験法

  • ASTM D804 – トール油および関連製品を含む松薬に関する標準用語

  • ASTM D4794 – ガスクロマトグラフィーによるセルロースエーテル生成物のエトキシルまたはヒドロキシエトキシル置換の標準試験法

  • ASTM D521 – 亜鉛粉(金属亜鉛粉末)の化学分析のための標準試験法

  • ASTM D5974 – キャピラリーガスクロマトグラフによるトール油分画生成物中の脂肪酸およびロジン酸の標準試験法

  • ASTM D6038 – 沈殿温度(曇点)による樹脂/溶媒混合物の適合性を決定するための標準試験法

  • ASTM D1725 – バブルタイム法による粘度測定のための樹脂溶液調製の標準的実践

  • ASTM D81 – 基本炭酸塩白色鉛顔料の標準仕様書

  • ASTM D1982 – 脂肪酸力価の標準試験法

  • ASTM D6090 – 軟化点樹脂の標準試験法(メトラーカップとボール法)

  • ASTM D6942 – アルカリ性環境におけるセルロース繊維の安定性のための標準試験法

  • ASTM D520 – 亜鉛ダスト顔料の標準仕様書

  • ASTM D263 – 酸化クロムグリーン顔料の標準仕様書

  • ASTM D5910 – 液体クロマトグラフィーによるエマルジョンポリマー中の遊離ホルムアルデヒドの測定のための標準試験法

  • ASTM D1695 – セルロースおよびセルロース誘導体の標準的な用語

  • ASTM D890 – 液体パインケミカルにおける水の標準試験法

  • ASTM D5166 – マイクロ波オーブンを用いたゲル化ビークル試料の実験室での標準的な準備

  • ASTM D3876 – ガスクロマトグラフィーによるセルロースエーテル生成物のメトキシルおよびヒドロキシプロピル置換の標準試験法

  • ASTM E28 – リングアンドボール装置による松薬品および炭化水素由来の樹脂の軟化点のための標準試験法

  • ASTM D1240 – ロジン、トール油、および関連製品を含む松薬品のロジン酸含有量の標準試験法

  • ASTM D1648 – 塩基性ケイ酸クロム酸塩顔料の標準仕様書

  • ASTM D6267/D6267M – 炭化水素樹脂の見掛け粘度の標準試験法

  • ASTM D5400 – ヒドロキシプロピルセルロースの標準試験法

  • ASTM D509 – サンプリングおよびロジンの標準試験法

  • ASTM D6887 – 樹脂または樹脂溶液とのアルキド適合性を試験するための標準試験法

  • ASTM D6579 – サイズ排除クロマトグラフィーによる炭化水素、ロジンおよびテルペン樹脂の分子量平均および分子量分布の標準的実践

  • ASTM D209 – Lampblack Pigmentの標準仕様書

  • ASTM D3926 – 二酸化チタンスラリー中の固形分に対する標準試験法

  • ASTM D1649 – ストロンチウムクロメート顔料の標準仕様書

  • ASTM D817 – セルロースアセテートプロピオネートおよびセルロースアセテートブチレートの標準試験法

  • ASTM D3256 – フタロシアニンブルーおよびグリーン顔料の化学分析のための標準試験法

  • ASTM D607 – 湿式粉砕雲母顔料の標準仕様書

  • ASTM D305 – 黒色顔料中の溶剤抽出可能物質の標準試験法

  • ASTM D1795 – セルロースの固有粘度の標準試験法

  • ASTM D2929 – X線蛍光法によるセルロース系材料の硫黄含有量の標準試験法

  • ASTM D465 – トール油およびその他の関連製品を含むパインケミカル製品の酸価の標準試験法

  • ASTM D1981 – トール油脂肪酸の加熱後の色を測定するための標準試験法

  • ASTM D126 – クロム酸鉛および酸化クロムを含む黄色、橙色および緑色顔料の分析のための標準試験法

  • ASTM D964 – 防汚塗料用金属銅粉の標準仕様書

  • ASTM D3971 – セルロース中のジクロロメタン可溶物の標準試験法

  • ASTM D1065 – ロジン、トール油、および関連製品を含む海上店の不鹸化物質の標準試験法

  • ASTM D444 – 亜鉛イエロー顔料(亜鉛クロメートイエロー)の化学分析のための標準試験法

  • ASTM D5896 – セルロース系材料の炭水化物分布に関する標準試験法

  • ASTM D4301 – エポキシ樹脂および化合物中の全塩素の標準試験法

  • ASTM D914 – エチルセルロースの標準試験法

  • ASTM D280 – 顔料中の吸湿性水分(及び試験条件下で揮発性の他の物質)の標準試験法

  • ASTM D185 – 顔料中の粗粒子の標準試験法

  • ASTM D283 – 亜酸化銅および銅顔料の化学分析のための標準試験法

  • ASTM D1343 – ボールドロップ法によるセルロース誘導体の粘度の標準試験法

  • ASTM D1394 – 白色チタン顔料の化学分析のための標準試験法

  • ASTM D4795 – 可溶性ニトロセルロース代替法の窒素含有量の標準試験法

  • ASTM D1439 – カルボキシメチルセルロースナトリウムの標準試験法

  • ASTM D2218 – モリブデン酸橙色顔料の標準仕様書

  • ASTM D34 – 白顔料の化学分析のための標準ガイド

12Next
Kikaku Master LogoKikaku Master LogoKikaku Master Logo

KikakuMaster's goal is to be an insightful source and community for industrial specifications and standards to help engineers.

We see challenges with locating, searching and sharing engineering specs, standards and knowledge.

We began developing a website where engineers could discuss, debate and share their knowledge of various specs and standards.

  • AIA/NAS
  • ASTM
  • AWS

  • ISO

  • SAE

  • Contact Us
  • Latest News
11GP (5) 12GP (14) 1005 - Guns, through 30mm (268) 1010 - Guns, over 30mm up to 75mm (56) 1015 - Guns, 75mm through 125mm (171) 1020 - Guns, over 125mm through 150mm (18) 1025 - Guns, over 150mm through 200mm (70) 1030 - Guns, over 200mm through 300mm (37) 1035 - Guns, over 300mm (5) 1105 - Nuclear Bombs (30) 1110 - Nuclear Projectiles (40) 1115 - Nuclear Warheads and Warhead Sections (43) 1125 - Nuclear Demolition Charges (91) 1135 - Fuzing and Firing Devices, Nuclear Ordnance (117) 1145 - Explosive and Pyrotechnic Components, Nuclear Ordnance (6) 1190 - Specialized Test and Handling Equipment, Nuclear Ordnance (150) 1195 - Miscellaneous Nuclear Ordnance (53) 1210 - Fire Control Directors (9) 1220 - Fire Control Computing Sights and Devices (338) 1230 - Fire Control Systems, Complete (27) 1240 - Optical Sighting and Ranging Equipment (451) 1250 - Fire Control Stabilizing Mechanisms (2) 1260 - Fire Control Designating and Indicating Equipment (18) 1265 - Fire Control Transmitting and Receiving Equipment, except Airborne (42) 1270 - Aircraft Gunnery Fire Control Components (91) 1280 - Aircraft Bombing Fire Control Components (74) 1285 - Fire Control Radar Equipment, except Airborne (197) 1287 - Fire Control Sonar Equipment (1) 1290 - Miscellaneous Fire Control Equipment (216) 1305 - Ammunition, through 30mm (349) 1310 - Ammunition, over 30mm up to 75mm (208) 1315 - Ammunition, 75mm through 125mm (192)

© All rights reserved. • kikakumaster.com

Page load link
Go to Top