Skip to content
Kikaku Master LogoKikaku Master LogoKikaku Master Logo
  • Home
  • FSC
  • AIA
    • List of AIA/NAS
  • ASME
    • ASME Boiler and Pressure Vessel Code
  • ASTM
    • ASTM Annual Book
    • List of ASTM
  • SAE
    • List of SAE
  • Contact Us
  • English

List of ASTM Volume 04.03 Standards

281 standards

American National Standards Institute Inc.

  • ASTM D4695 – 一般的な舗装のたわみ測定の標準ガイド

  • ASTM D6997 – 乳化アスファルトの蒸留のための標準試験方法

  • ASTM D4070 – コンクリート構造物におけるプレフォームされたエラストマーブリッジ圧縮シールの設置のための接着剤潤滑剤の標準仕様

  • ASTM D402/D402M – カットバックアスファルト蒸留のための標準試験方法

  • ASTM D1560 – ヘーゼル装置によるアスファルト混合物の変形および凝集に対する耐性のための標準試験方法

  • ASTM D1196/D1196M – 空港および高速道路舗装の評価および設計に使用する土および柔軟な舗装構成要素の非反復静的静的荷重試験の標準試験方法

  • ASTM D6114/D6114M – アスファルト – ゴムバインダーの標準仕様

  • ASTM D7113/D7113M – 電磁気接触法による瀝青質舗装混合物の密度の標準試験方法

  • ASTM D3628 – 乳化アスファルトの選択と使用に関する標準的な実践

  • ASTM D3141/D3141M – ポルトランドセメントコンクリート舗装のアスファルト標準仕様

  • ASTM D5977 – 橋梁構造用高荷重回転球面軸受の標準仕様

  • ASTM E2259 – ITS生成データのアーカイブおよび取得のための標準ガイド

  • ASTM D3387 – 米国兵士試験機(GTM)の瀝青質混合物の圧縮およびせん断特性の標準試験方法

  • ASTM D5361/D5361M – 実験室試験用に圧縮されたアスファルト混合物をサンプリングするための標準的なプラクティス

  • ASTM E1166 – ネットワークレベルの舗道管理のための標準ガイド

  • ASTM D7196 – 冷間混合乳化アスファルトサンプルのラベリング試験のための標準試験方法

  • ASTM D490 – ロードタールの標準仕様

  • ASTM D6628 – 舗装マーキング材料の色の標準仕様

  • ASTM D140/D140M – アスファルト材料のサンプリングに関する標準的な実践

  • ASTM D6433 – 道路および駐車場のための標準的な慣行舗装状態の索引調査

  • ASTM E1318 – ユーザーの要求とテスト方法を備えた高速道路重量計(WIM)システムの標準仕様

  • ASTM E2340/E2340M – 連続読み込み、固定スリップ技術を用いた舗道および他の人身売買された表面の滑り抵抗を測定するための標準試験方法

  • ASTM E1926 – 長手方向のプロファイル測定による道路の国際的な粗さ指数の計算のための標準的なプラクティス

  • ASTM D979/D979M – ビチューメン舗装混合物をサンプリングするための標準的なプラクティス

  • ASTM D7369 – 間接引張試験による瀝青混合物の弾力係数の測定のための標準試験方法

  • ASTM D7564/D7564M – アスファルト – ゴム岬シールの建設のための標準的な実践

  • ASTM D2419 – 土壌および細骨材の砂等価値の標準試験方法

  • ASTM D7226 – 回転式パドル粘度計を用いた乳化アスファルトの粘度を決定するための標準試験方法

  • ASTM E1364 – 静的レベル法による路面粗さ測定のための標準試験方法

  • ASTM D2950/D2950M – 核法による瀝青質コンクリートの密度の標準試験方法

  • ASTM D994/D994M – コンクリート用プレフォーム膨張接合フィラーの標準仕様(ビチューメンタイプ)

  • ASTM D6297 – ブリッジ用アスファルトプラグジョイントの標準仕様

  • ASTM D4505 – 長寿命化のための予備成形された再帰反射舗装マーキングテープの標準仕様

  • ASTM D4580/D4580M – コンクリート橋甲板の層間剥離を測定するための標準的な練習

  • ASTM E556/E556M – キャリブレーションプラットフォームを使用した車輪の力またはトルクトランスデューサのキャリブレーションのための標準試験方法(ユーザレベル)

  • ASTM E2468 – アーカイブされたデータ管理システムをサポートするメタデータの標準的なプラクティス

  • ASTM D2872 – アスファルトの移動膜への熱と空気の影響に関する標準試験方法(ローリング薄膜オーブン試験)

  • ASTM D98 – 塩化カルシウムの標準仕様

  • ASTM D3665 – 建築材料のランダムサンプリングのための標準的なプラクティス

  • ASTM E1489 – コンピューティングライドの標準的な実践慣性プロファイル測定装置による縦方向プロファイル測定からの道路数

  • ASTM E1777 – 舗装管理のためのデータニーズの優先順位付けのための標準ガイド

  • ASTM D7313 – 円盤状コンパクトテンションジオメトリを用いたアスファルト凝集物の破壊エネルギーを決定するための標準試験方法

  • ASTM D70 – 半固体瀝青質材料の密度の標準試験方法(ピクノメーター法)

  • ASTM D2171/D2171M – 真空キャピラリー粘度計によるアスファルトの粘度の標準試験方法

  • ASTM D7405 – 動的せん断レオメーターを用いたアスファルトバインダーの多重応力クリープアンドリカバリー(MSCR)のための標準試験方法

  • ASTM D7428 – マイクロデバール装置の摩耗による細骨材の耐劣化の標準試験方法

  • ASTM D3910 – スラリーシールの設計、試験、および構築の標準的なプラクティス

  • ASTM D7643 – PGグレードアスファルトバインダーの連続勾配温度および連続グレードの決定のための標準的実践

  • ASTM D7064/D7064M – オープングレード摩擦コース(OGFC)ミックスデザインの標準実践

  • ASTM D7000 – 瀝青質エマルジョン表面処理サンプルの掃引試験のための標準試験方法

  • ASTM D7460 – 繰返し曲げ曲げを受ける圧縮アスファルトコンクリートの疲労破壊判定のための標準試験方法

  • ASTM D6857/D6857M – 自動真空シーリング法を用いたビチューメン舗装混合物の最大比重および密度の標準試験方法

  • ASTM D7173 – ポリマー変性アスファルトからのポリマーの分離傾向を決定するための標準的な実践

  • ASTM D5340 – 空港舗装状態指標調査の標準試験方法

  • ASTM E1957 – 道路交通カウンタと分類器を備えた空気圧チューブを使用した設置のための標準的なプラクティス

  • ASTM E303 – 英国振り子テスターを用いた表面摩擦特性の標準試験方法

  • ASTM E3013/E3013M – 磁気パルス誘導を用いたコンクリート舗装ダウエルバーアライメント評価のための標準試験方法

  • ASTM D692/D692M – ビチューメン舗装混合物の粗骨材の標準仕様

  • ASTM E670 – Mu-Meterを用いた舗装面の横力摩擦試験のための標準試験方法

  • ASTM E2100 – 国際滑走路摩擦係数を計算するための標準的な実践

  • ASTM D2726/D2726M – 非吸収性コンパクト瀝青混合物の嵩比重および密度の標準試験方法

  • ASTM D4215 – 寒冷混合瀝青質舗装混合物の標準仕様

  • ASTM D2027/D2027M – カットバックアスファルトの標準仕様(中硬化タイプ)

  • ASTM D1369 – 瀝青質表面処理のための材料の量のための標準的なプラクティス

  • ASTM D7944 – 真空オーブンを用いた乳化アスファルト残留物の回収のための標準的な実践

  • ASTM D244 – 乳化アスファルトの標準試験方法と実践

  • ASTM D2835 – コンクリート舗装におけるプレフォームされたコンプレッションシールの設置のための潤滑剤の標準仕様

  • ASTM D2628 – コンクリート舗装用プレフォームポリクロロプレンエラストマージョイントシールの標準仕様

  • ASTM D5581 – マーシャル装置(6インチ径試験片)を用いたビチューメン混合物の塑性流動に対する標準試験方法

  • ASTM D6373 – 性能グレードアスファルトバインダーの標準仕様

  • ASTM D4014 – 橋梁用平板および鋼板積層ゴムの標準仕様

  • ASTM E2759 – 真実のデータにおける高速道路交通モニタリングの標準実践

  • ASTM D1561/D1561M – カリフォルニア混練圧縮機によるビチューメン混合物試験片の標準的な製造方法

  • ASTM D1985 – シーラント試験のためのコンクリートブロックの標準的なプラクティス、ジョイントとクラック

  • ASTM D345 – 道路および構造用途のための塩化カルシウムのサンプリングおよび試験のための標準試験方法

  • ASTM D4788 – 赤外線サーモグラフィーを用いた橋甲板の層間剥離検出のための標準試験方法

  • ASTM E1911 – 動的摩擦試験機を用いた舗装された表面摩擦特性の測定のための標準試験方法

  • ASTM D243/D243M – 特定浸透残渣の標準試験方法

  • ASTM D4561 – 瀝青質の舗装材料を生産し、適用する組織のための品質管理システムの標準実践

  • ASTM D2028/D2028M – カットバックアスファルトの標準仕様(急速硬化タイプ)

  • ASTM D7495 – 代理店を認定する認定機関のための最低要件のための標準仕様道路および舗装材料の試験と検査

  • ASTM D4791 – 粗粒骨材中の平らな粒子、細長い粒子、または平らで細長い粒子の標準試験方法

  • ASTM D2489/D2489M – アスファルト混合物の粒子被覆度を評価するための標準試験方法

  • ASTM D4383 – 吹き付け可能な再帰反射舗装マーカの標準仕様

  • ASTM D946/D946M – 舗装構造に使用するための浸透勾配アスファルトバインダーの標準仕様

  • ASTM D6307 – 点火法によるアスファルト混合物のアスファルト含有量の標準試験方法

  • ASTM D7175 – 動的せん断レオメーターを用いたアスファルトバインダーのレオロジー特性の標準試験方法

  • ASTM D7981 – Shear Box Compactorを用いた柱状試験体の圧縮実験

  • ASTM D7172 – 赤外線を用いた相対密度(比重)および細骨材の吸収を決定するための標準試験方法

  • ASTM E867 – 車両舗装システムに関する標準的な用語

  • ASTM D4956 – トラフィック制御のための再帰反射シートの標準仕様

  • ASTM D5078/D5078M – アスファルトコンクリートおよびポルトランドセメントコンクリート舗装用の熱硬化型クラックフィラーの標準仕様

  • ASTM D7116 – ポートランドセメントコンクリート舗装用ジョイントシーラント、ホットアプライド、ジェット燃料耐性タイプの標準仕様

  • ASTM D3203/D3203M – コンパクト化された密集した開放瀝青舗装混合物中の空隙率の標準試験方法

  • ASTM D2728 – ロードタールの用途とアプリケーション温度を舗装するための標準的なプラクティス

  • ASTM D6934 – 乳化アスファルトの蒸発による残留物の標準試験方法

  • ASTM E1927 – 主観的舗装走行の標準的なガイドライド品質評価

  • ASTM E2667 – 交差点を取得するための標準的な練習移動トラフィックデータ

  • ASTM D4460 – 値が他の試験方法から計算される精度限界の計算のための標準的なプラクティス

  • ASTM D4867/D4867M – アスファルトコンクリート舗装混合物への水分の影響に関する標準試験方法

12Next
Kikaku Master LogoKikaku Master LogoKikaku Master Logo

KikakuMaster's goal is to be an insightful source and community for industrial specifications and standards to help engineers.

We see challenges with locating, searching and sharing engineering specs, standards and knowledge.

We began developing a website where engineers could discuss, debate and share their knowledge of various specs and standards.

  • AIA/NAS
  • ASTM
  • AWS

  • ISO

  • SAE

  • Contact Us
  • Latest News
11GP (5) 12GP (14) 1005 - Guns, through 30mm (268) 1010 - Guns, over 30mm up to 75mm (56) 1015 - Guns, 75mm through 125mm (171) 1020 - Guns, over 125mm through 150mm (18) 1025 - Guns, over 150mm through 200mm (70) 1030 - Guns, over 200mm through 300mm (37) 1035 - Guns, over 300mm (5) 1105 - Nuclear Bombs (30) 1110 - Nuclear Projectiles (40) 1115 - Nuclear Warheads and Warhead Sections (43) 1125 - Nuclear Demolition Charges (91) 1135 - Fuzing and Firing Devices, Nuclear Ordnance (117) 1145 - Explosive and Pyrotechnic Components, Nuclear Ordnance (6) 1190 - Specialized Test and Handling Equipment, Nuclear Ordnance (150) 1195 - Miscellaneous Nuclear Ordnance (53) 1210 - Fire Control Directors (9) 1220 - Fire Control Computing Sights and Devices (338) 1230 - Fire Control Systems, Complete (27) 1240 - Optical Sighting and Ranging Equipment (451) 1250 - Fire Control Stabilizing Mechanisms (2) 1260 - Fire Control Designating and Indicating Equipment (18) 1265 - Fire Control Transmitting and Receiving Equipment, except Airborne (42) 1270 - Aircraft Gunnery Fire Control Components (91) 1280 - Aircraft Bombing Fire Control Components (74) 1285 - Fire Control Radar Equipment, except Airborne (197) 1287 - Fire Control Sonar Equipment (1) 1290 - Miscellaneous Fire Control Equipment (216) 1305 - Ammunition, through 30mm (349) 1310 - Ammunition, over 30mm up to 75mm (208) 1315 - Ammunition, 75mm through 125mm (192)

© All rights reserved. • kikakumaster.com

Page load link
Go to Top